カートを見る
江戸時代以前から発展してきた滋賀県湖東地域の麻織物を同じ地域でプリントして、また同じ地域で縫製しました。まさにmade in japan,made in shigaをお届けします。
デザインは『石垣』をモチーフにしています。古来より交通の要所であった滋賀県。戦国期には武将たちに要の地として重要視され、中世の城郭及び城郭跡が1300余もあるといわれています。
デザインは『手裏剣』をモチーフにしています。戦国期、武将たちの天下取りの裏舞台で活躍した忍者は日本各地で集団が形成されていましたが、中でも滋賀県の甲賀忍者は良く知られています。
デザインは『近江茶』をモチーフにしています。西暦805年頃に比叡山の開祖、最澄が唐より持ち帰った種子でお茶を栽培したことから滋賀県は「日本の茶業発祥の地」といわれています。
デザインは『アドベリー』をモチーフにしています。滋賀県高島市安曇川町で栽培されているポイズンベリー=アドベリー。甘酸っぱい果実と安曇川と琵琶湖をデザインしました。
(カテゴリー内 : 4点)